YAMANASHI GOTOCHI RAMEN
YAMANASHI GOTOCHI RAMEN
遂に‼
山梨県に
ご当地ラーメンが
誕生!
『やまなし源水ラーメン™』の特徴
『やまなし源水ラーメン™』の特徴10+1箇条については店舗でのオペレーション提供方法なども鑑みて日々更新していき常に新たなものに変わっていくものとする。
下記※印の内容を遵守して提供していくものを”やまなし源水ラーメン”とし提供していくものとする。
トッピングには最低1つ以上の山梨県産食材を使用したものを使うことで、山梨県の食料自給率を上げることに貢献したラーメンにする。
山梨県の水は、名水百選にも選ばれる美味しい水が多く、また盆地という地形の特色からも高いところから長い時間をかけて濾過されながら、湧出してくることでミネラル成分がほどよく溶け出し、おいしい水の水質要件を満たし、ほのかに甘みのある軟水が多く、この美味しい水を原料に使用することでやまなし源水ラーメンが完成する。
山梨県で推奨しているブランド魚の“富士の介”をはじめ、“甲斐サーモンレッド”などの山梨県産ブランド魚や山梨県で採れる淡水魚等のアラや、魚を、独自製法でアップサイクルし、これを主に使用しスープや香味油として使用する。
スープは、淡水魚のアラなどを使った魚介ベースのスープや、山梨県の地どりまたは山梨県のブランド鶏等を使った動物系ベースのスープなどを使った、清湯スープが源水の名のイメージにあう。
使用する麺は山梨県内の製麺業者で製造した、極細のストレート麺(26~24番)が淡麗のスープにはあいやすい。
スープのかえしには、白しょうゆ等をベースに使ったしょうゆラーメンにしたほうがテーマである、水をイメージできる透き通ったきれいなスープが完成する。
ラーメンの香味油には鶏油(チー油)と淡水魚を使った煮干し油(又は魚油)を使用すると、スープに使っている原料と同じものを使うことでスープの風味と油の風味が非常によく合いやすい。
トッピングは店舗各々で独自に考えたトッピングにて提供することにより、『やまなし源水ラーメン】を様々なトッピングの味わいで楽しんでいただけるように多様化する。
山梨ご当地ラーメン『やまなし源水ラーメン』は大盛での提供をせず、麺の美味しさをより楽しめる和え玉にて提供することで美味しいお水でできた麺を最大限味わっていただけるようにもしたら楽しみが倍増する。
トッピングは店舗各々で独自に考えたトッピングにて提供することにより、『やまなし源水ラーメン】を様々なトッピングの味わいで楽しんでいただけるように多様化する。
原料メーカーをはじめ各種製造メーカーや提供店、山梨ご当地ラーメン『やまなし源水ラーメン』の提供に関わる全ての人が、常に食べていただくお客様に美味しく味わってもらうよう日々精進する。
以上の特徴を基本ベースとして各店毎に工夫し、バリエーション豊富な山梨ご当地ラーメン『やまなし源水ラーメン』 を、提供していただくすべての店でぜひ一度味わっていただき、網羅して欲しいと願います。尚上記特徴は継続して更新していき常により良いものを提供していくように心がけてまいりたいと考えております。
やまなし源水ラーメン
提供店
© 2023 山梨ご当地ラーメン協会